第19回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)の2次予選の結果がついに10日、国立フィルハーモニーコンサートホール(ワルシャワ)で発表されました。世界中から集まった精鋭たちの中から、20名(うち日本人は3名)が3次予選に進出します。

予備予選からファイナルまで、全てのステージを鑑賞予定です。
3次予選進出の日本人コンテスタントは3名!
- 桑原 志織(29)
- 進藤 実優(23)
- 牛田 智大(25)
3次予選進出コンテスタントは20人!
第3次予選進出者(20名)
No. | 名前(ローマ字) | 日本語表記 | 国旗 | 国名 |
---|---|---|---|---|
1 | Piotr Alexewicz | ピオトル・アレクシェヴィチ | 🇵🇱 | ポーランド |
2 | Kevin Chen | ケヴィン・チェン | 🇨🇦 | カナダ |
3 | Yang (Jack) Gao | ヤン・ジャック・ガオ | 🇨🇳 | 中国 |
4 | Eric Guo | エリック・グオ | 🇨🇦 | カナダ |
5 | David Khrikuli | ダヴィド・フリクリ | 🇬🇪 | ジョージア |
6 | Shiori Kuwahara 桑原 志織(29) | くわはら・しおり | 🇯🇵 | 日本 |
7 | Hyo Lee | ヒョ・リー | 🇰🇷 | 韓国 |
8 | Hyuk Lee | ヒョク・リー | 🇰🇷 | 韓国 |
9 | Tianyou Li | ティエンヨウ・リー | 🇨🇳 | 中国 |
10 | Zhexiang Li | ジェシャン・リー | 🇨🇳 | 中国 |
11 | Eric Lu | エリック・ルー | 🇺🇸 | アメリカ |
12 | Tianyao Lyu | ティエンヤオ・リュウ | 🇨🇳 | 中国 |
13 | Vincent Ong | ヴィンセント・オン | 🇲🇾 | マレーシア |
14 | Piotr Pawlak | ピオトル・パヴワク | 🇵🇱 | ポーランド |
15 | Yehuda Prokopowicz | イェフダ・プロコポヴィチ | 🇵🇱 | ポーランド |
16 | Miyu Shindo 進藤 実優(23) | しんどう・みゆ | 🇯🇵 | 日本 |
17 | Tomoharu Ushida 牛田 智大(25) | うしだ・ともはる | 🇯🇵 | 日本 |
18 | Zitong Wang | ズートン・ワン | 🇨🇳 | 中国 |
19 | Yifan Wu | イーファン・ウー | 🇨🇳 | 中国 |
20 | William Yang | ウィリアム・ヤン | 🇺🇸 | アメリカ |
演奏順
今大会からのルール改正
2025年のショパン国際ピアノコンクールでは、各ステージの演奏順を決める際に アルファベット順の開始位置を6文字ずつ後ろにずらす方式 が採用されています。これは、毎回同じ頭文字の出場者が最初や最後に演奏してしまう不公平を避けるための新しい仕組みです。
-
第1次予選では、抽選で選ばれたアルファベットの頭文字から演奏が始まります。
→ 今回(2025年)は 「T」 からスタートしました。 -
第2次予選では、アルファベット順で 6文字後ろ の文字から演奏が始まります。
つまり、T → Z(Tの6文字後)になります。 -
第3次予選では、さらにその6文字後、つまり F(Zの次がAに戻るのでF)から始まります。
-
このように各ステージごとに6文字ずつずらすことで、全体を通して公平な順番になるよう設計されています。
まとめ
■ 10月14日(火) 昼の部
🕔 ヤン・ジャック・ガオ(21)中国🇨🇳
🎹 使用ピアノ:Shigeru Kawai
● Yang (Jack) GAO プロフィール
- 生年月日:2003年12月18日生まれ
- 師事歴:Tianhong Tan、Xin Xie、Jerome Lowenthal、Emanuel Ax(現在)
- 所属:The Juilliard School(アメリカ)/China Conservatory of Music附属高等学校(中国)
- 受賞歴:2019年スタインウェイピアノコンクール第2位、2023年ナウムブルク国際ピアノコンクール第1位、ジュリアード校ジーナ・バッカウアー・ピアノコンクール第1位、ベーゼンドルファー&ヤマハUSASU国際コンクール第2位、2025年シュタインウェイ賞受賞
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:Martha Argerich
- その他:2024年カーネギーホールで自身の最新作を初演。2025年マルタ・アルゲリッチ音楽祭(ハンブルク)に招待され演奏。
● Yang (Jack) GAO 1次予選 プログラム
- 練習曲 ホ長調 Op.10-3「別れの曲」
- 練習曲 嬰ト短調 Op.25-6
- バラード第3番 変イ長調 Op.47
- 華麗なる円舞曲 変イ長調 Op.34-1
● Yang (Jack) GAO 2次予選 プログラム
- ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
- 24の前奏曲 Op.28 全曲
● Yang (Jack) GAO 3次予選 プログラム
- 子守歌 変ニ長調 Op.57
- 即興曲第3番 変ト長調 Op.51
- 4つのマズルカ Op.33
- ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58
● Yang (Jack) GAO ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
● 筆者レポート
🕔 エリック・グオ(23)カナダ🇨🇦
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
● Eric Guo プロフィール
- 生年月日:2002年8月1日生まれ
- 師事歴:Jonathan Biss(現在)、Anton Nel(現在)
- 所属:The Glenn Gould School of the Royal Conservatory of Music(カナダ)
- 受賞歴:第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール(ワルシャワ)第1位およびマズルカ賞受賞
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:なし(情報なし)
- その他:デビューアルバムは2023年にショパン研究所より発売。『ショパンと彼のヨーロッパ』『ドヴォルザーク・プラハ』『ボルツァーノ・ボーツェン』『フロスト・ショパン』など多数の音楽祭に出演。ヨーロッパ、日本、アメリカ、カナダ各地で演奏。ミネソタ、フォートワース、{oh!}オーケストラ、Collegium 1704、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、バッハ・コレギウム・ジャパンなどと共演。
● Eric Guo 1次予選 プログラム
- ノクターン ロ長調 Op.62-1
- 練習曲 イ短調 Op.10-2
- ワルツ 変イ長調 Op.42
- バラード ヘ短調 Op.52
● Eric Guo 2次予選 プログラム
- 前奏曲 変ホ長調 Op.28-19
- 前奏曲 ハ短調 Op.28-20
- 前奏曲 変ロ長調 Op.28-21
- 前奏曲 ト短調 Op.28-22
- 前奏曲 ヘ長調 Op.28-23
- 前奏曲 ニ短調 Op.28-24
- ポロネーズ 嬰ヘ短調 Op.44
- 練習曲 変ホ短調 Op.10-6
- マズルカ 変ロ長調 Op.17-1
- マズルカ ホ短調 Op.17-2
- マズルカ 変イ長調 Op.17-3
- マズルカ イ短調 Op.17-4
- 前奏曲 嬰ハ短調 Op.45
- 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
● Eric Guo 3次予選 プログラム
- バラード 変イ長調 Op.47
- マズルカ イ短調 Op.59-1
- マズルカ 変イ長調 Op.59-2
- マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3
- スケルツォ 変ロ短調 Op.31
- 即興曲 変ト長調 Op.51
- ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
● Eric Guo ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
● 筆者レポート
🕔 デイヴィッド・フリクリ(24)ジョージア🇬🇪
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
● David Khrikuli プロフィール
- 生年月日:2001年4月26日生まれ
- 師事歴:Stanislav Ioudenich(現在)
- 所属:Queen Sofia School of Music(スペイン)
- 受賞歴:2024年カントゥ国際ピアノオーケストラコンクール(イタリア)第1位、2024年ビーゴ国際ピアノコンクール(スペイン)第1位および聴衆賞受賞。その他、ジョージア、ロシア、オランダ、デンマーク、中国の国際コンクールで受賞。
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:Elisabeth Leonskaja、Rena Shereshevskaya、Nelson Goerner(今大会の審査員)
- その他:ジョージア・フィルハーモニー管弦楽団、イスラエル・カメラータ、モスクワ・フィルハーモニーなどと共演し、ソロおよび室内楽でも活躍。
● David Khrikuli 1次予選 プログラム
- ノクターン ハ短調 Op.48-1
- 練習曲 ハ長調 Op.10-1
- ワルツ 変イ長調 Op.34-1
- 幻想曲 ヘ短調 Op.49
● David Khrikuli 2次予選 プログラム
- ポロネーズ 嬰ヘ短調 Op.44
- 24の前奏曲 Op.28(第1番〜第24番)
- スケルツォ 嬰ハ短調 Op.39
● David Khrikuli 3次予選 プログラム
- マズルカ ロ長調 Op.56-1
- マズルカ ハ長調 Op.56-2
- マズルカ ハ短調 Op.56-3
- ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
- 即興曲 変ト長調 Op.51
- ワルツ 変イ長調 Op.42
- ワルツ イ短調 Op.34-2
- スケルツォ ホ長調 Op.54
● David Khrikuli ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
● 筆者レポート
■ 10月14日(火) 夜の部
🕔 桑原 志織(29)日本🇯🇵
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
● Shiori Kuwahara プロフィール
- 生年月日:1995年10月11日生まれ
- 師事歴:Klaus Hellwig(過去、ベルリン芸術大学修士課程修了時まで)
- 所属:東京藝術大学(日本)、ベルリン芸術大学(ドイツ)
- 受賞歴:2022年ベルリン・スタインウェイ賞受賞。マリア・カナルス国際ピアノコンクール(2016/スペイン)第2位、ジャン・バッティスタ・ヴィオッティ国際コンクール(2017/イタリア)第2位、フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール(2019/イタリア)第2位、アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(2021/イスラエル)第2位、2025年エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー)入賞。
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:なし(情報なし)
- その他:ポーランド(ドゥシニキ=ズドロイ・ショパン祭)、チェコ(プラハ・ルドルフィヌム〈ドヴォルザーク・ホール〉)、オーストリア、ドイツ、イスラエル、セルビア、イタリア、日本、韓国、アメリカなどで演奏。
● Shiori Kuwahara 1次予選 プログラム
- 練習曲 イ短調 Op.25-11
- ノクターン ロ長調 Op.9-3
- ワルツ 変イ長調 Op.34-1
- バラード ヘ短調 Op.52
● Shiori Kuwahara 2次予選 プログラム
- 前奏曲 嬰ヘ長調 Op.28-13
- 前奏曲 変ホ短調 Op.28-14
- 前奏曲 変ニ長調 Op.28-15
- 前奏曲 変ロ短調 Op.28-16
- 前奏曲 変イ長調 Op.28-17
- 前奏曲 ヘ短調 Op.28-18
- ポロネーズ 変イ長調 Op.53
- 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
- 幻想曲 ヘ短調 Op.49
● Shiori Kuwahara 3次予選 プログラム
- スケルツォ 嬰ハ短調 Op.39
- マズルカ 嬰ト短調 Op.33-1
- マズルカ ハ長調 Op.33-2
- マズルカ ニ長調 Op.33-3
- マズルカ ロ短調 Op.33-4
- ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58
● Shiori Kuwahara ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
● 筆者レポート
🕔 ヒョ・リー(18)韓国🇰🇷
🎹 使用ピアノ:シゲルカワイ
● Hyo Lee プロフィール
- 生年月日:2007年1月5日生まれ
- 師事歴:Ewa Pobłocka(現在、今大会の審査員)
- 所属:École Normale de Musique de Paris(フランス)
- 受賞歴:アスタナ・ピアノ・パッション国際コンクール(カザフスタン)入賞、ミュージカル・ダイアモンド・コンクール(モスクワ)グランプリ、第3位 アルトゥール・ルービンシュタイン・イン・メモリアム国際ピアノコンクール(ビドゴシュチュ)、アニマート国際ピアノコンクール(フランス)、マルグリット・ロン=ジャック・ティボー国際コンクール(2025/パリ)。
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:なし(情報なし)
- その他:ワルシャワおよびクラクフ・フィルハーモニーなど主要ホールで演奏。兄ヒョク・リーとのデュオでも活動し、ベートーヴェン、ガーシュウィン、サン=サーンスの作品を演奏。
● Hyo Lee 1次予選 プログラム
- ノクターン 嬰ハ短調 Op.27-1
- バラード ヘ長調 Op.38
- ワルツ 変ホ長調 Op.18
- 練習曲 ロ短調 Op.25-10
● Hyo Lee 2次予選 プログラム
- 前奏曲 変ホ長調 Op.28-19
- 前奏曲 ハ短調 Op.28-20
- 前奏曲 変ロ長調 Op.28-21
- 前奏曲 ト短調 Op.28-22
- 前奏曲 ヘ長調 Op.28-23
- 前奏曲 ニ短調 Op.28-24
- ポロネーズ 変イ長調 Op.53
- ピアノ・ソナタ第1番 ハ短調 Op.4
● Hyo Lee 3次予選 プログラム
- バラード ト短調 Op.23
- マズルカ イ短調 Op.59-1
- マズルカ 変イ長調 Op.59-2
- マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3
- ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
- スケルツォ 嬰ハ短調 Op.39
● Hyo Lee ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
● 筆者レポート
🕔 ヒョク・リー(25)韓国🇰🇷
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
● Hyuk Lee プロフィール
- 生年月日:2000年1月4日生まれ
- 師事歴:Vladimir Ovchinnikov(過去)、École Normale de Musique de Parisにて学ぶ
- 所属:Moscow Conservatory(ロシア)、École Normale de Musique de Paris(フランス)
- 受賞歴:イグナツィ・ヤン・パデレフスキ国際ピアノコンクール(ビドゴシュチュ/2016)第1位、マルグリット・ロン=ジャック・ティボー国際コンクール(パリ/2022)第1位、浜松国際ピアノコンクール(2018)第3位、第18回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ/2021)ファイナリスト。
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:なし(情報なし)
- その他:パリのシャンゼリゼ劇場、シャトレ劇場、ポーランド国立オペラ、プラハ・ルドルフィヌム、ブエノスアイレス・テアトロ・コロンなど著名ホールで演奏。ピアノのほか、ヴァイオリンやチェスにも親しむ。
● Hyuk Lee 1次予選 プログラム
- 幻想曲 ヘ短調 Op.49
- ノクターン ロ長調 Op.62-1
- ワルツ 変イ長調 Op.34-1
- 練習曲 イ短調 Op.25-11
● Hyuk Lee 2次予選 プログラム
- 前奏曲 イ長調 Op.28-7
- 前奏曲 嬰ヘ短調 Op.28-8
- 前奏曲 ホ長調 Op.28-9
- 前奏曲 嬰ハ短調 Op.28-10
- 前奏曲 ロ長調 Op.28-11
- 前奏曲 嬰ト短調 Op.28-12
- ポロネーズ 嬰ヘ短調 Op.44
- ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
- スケルツォ 変ロ短調 Op.31
● Hyuk Lee 3次予選 プログラム
- 即興曲 嬰ヘ長調 Op.36
- バラード 変イ長調 Op.47
- マズルカ ホ短調 Op.41-1
- マズルカ ロ長調 Op.41-2
- マズルカ 変イ長調 Op.41-3
- マズルカ 嬰ハ短調 Op.41-4
- ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58
● Hyuk Lee ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
● 筆者レポート
🕔 ティエンヨウ・リー(21)中国🇨🇳
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
● Tianyou Li プロフィール
- 生年月日:2004年4月5日生まれ
- 師事歴:Xiaohan Wang(現在)
- 所属:Tianjin Conservatory of Music(中国)
- 受賞歴:シンガポール国際ピアノコンクール 第1位&バッハ賞、珠海モーツァルト国際コンクール 第1位、スタインウェイ&サンズ・コンクール 第2位、ショパン北京国際青少年コンクール 第3位
- 過去受けたマスタークラス等で受けた師事した教授陣:(情報なし)
- その他:ウィーン・ハイドンザール、北京国家大劇院、天津ジュリアード・コンサートホール、天津大劇院、ベルリン・カンマームジークザール等に出演。中国主要オーケストラやドイツ交響楽団ベルリンと共演。
● Tianyou Li 1次予選 プログラム
- ノクターン ホ長調 Op.62-2
- 練習曲 イ短調 Op.25-11
- ワルツ 変イ長調 Op.42
- 幻想曲 ヘ短調 Op.49
● Tianyou Li 2次予選 プログラム
- 前奏曲 嬰ヘ長調 Op.28-13
- 前奏曲 変ホ短調 Op.28-14
- 前奏曲 変ニ長調 Op.28-15
- 前奏曲 変ロ短調 Op.28-16
- 前奏曲 変イ長調 Op.28-17
- 前奏曲 ヘ短調 Op.28-18
- ポロネーズ 変イ長調 Op.53
- ピアノ・ソナタ第1番 ハ短調 Op.4
● Tianyou Li 3次予選 プログラム
- マズルカ イ短調 Op.59-1
- マズルカ 変イ長調 Op.59-2
- マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3
- ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
- モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》の「ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ」による変奏曲 変ロ長調 Op.2
● Tianyou Li ファイナル プログラム
- 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
- ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
● 筆者レポート
■ 10月15日(水) 昼の部
🕔 シャオシュアン・リー(Xiaoxuan LI, 23)🇨🇳 中国
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
-
4つのマズルカ Op.33
-
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
🕔 エリック・ルー(Eric LU, 27)🇺🇸 アメリカ
🎹 使用ピアノ:ファツィオリ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
3つのマズルカ Op.56
-
舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
-
ポロネーズ 変ロ長調 Op.71-2
🕔 ティエンヤオ・リュウ(Tianyao LYU, 16)🇨🇳 中国
🎹 使用ピアノ:ファツィオリ
プログラム:
-
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
-
3つのマズルカ Op.59
-
前奏曲第15番 変ニ長調 Op.28-15「雨だれ」
-
子守歌 変ニ長調 Op.57
■ 10月15日(水) 夜の部
🕔 ヴィンセント・オン(Vincent ONG, 24)🇲🇾 マレーシア
🎹 使用ピアノ:カワイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
4つのマズルカ Op.41
-
「ドン・ジョヴァンニ」の主題による変奏曲 変ロ長調 Op.2
🕔 ピオトル・パヴワク(Piotr PAWLAK, 27)🇵🇱 ポーランド
🎹 使用ピアノ:カワイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
4つのマズルカ Op.17
-
ロンド・クラコヴィアク ヘ長調 Op.14
🕔 イェフダ・プロコポヴィチ(Yehuda PROKOPOWICZ, 19)🇵🇱 ポーランド
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
-
4つのマズルカ Op.33
-
スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54
-
子守歌 変ニ長調 Op.57
🕔 進藤実優(Miyu SHINDO, 23)🇯🇵 日本
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
-
3つのマズルカ Op.56
-
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
■ 10月16日(木) 昼の部
🕔 牛田智大(Tomoharu USHIDA, 25)🇯🇵 日本
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
3つのマズルカ Op.56
-
前奏曲 嬰ハ短調 Op.45
-
幻想曲 ヘ短調 Op.49
🕔 ズートン・ワン(Zitong WANG, 26)🇨🇳 中国
🎹 使用ピアノ:カワイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
-
3つのマズルカ Op.50
-
華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12
-
ワルツ ホ長調 WN18
-
スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20
🕔 イーファン・ウー(Yifan WU, 16)🇨🇳 中国
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
3つのマズルカ Op.56
-
バラード第2番 ヘ長調 Op.38
-
子守歌 変ニ長調 Op.57
■ 10月16日(木) 夜の部
🕔 ウィリアム・ヤン(William YANG, 24)🇺🇸 アメリカ
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
4つのマズルカ Op.33
-
スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54
🕔 ピオトル・アレクセーヴィチ(Piotr ALEXEWICZ, 25)🇵🇱 ポーランド
🎹 使用ピアノ:カワイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
-
4つのマズルカ Op.41
-
前奏曲 嬰ハ短調 Op.45
-
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
🕔 ケヴィン・チェン(Kevin CHEN, 20)🇨🇦 カナダ
🎹 使用ピアノ:スタインウェイ
プログラム:
-
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
-
4つのマズルカ Op.41
-
バラード第4番 ヘ短調 Op.52
国別3次予選進出コンテスタント
🇵🇱 ポーランド(3名)
-
Piotr Alexewicz(ピオトル・アレクシェヴィチ)
-
Piotr Pawlak(ピオトル・パヴワク)
-
Yehuda Prokopowicz(イェフダ・プロコポヴィチ)
🇨🇳 中国(6名)
-
Yang (Jack) Gao(ヤン・ジャック・ガオ)
-
Tianyou Li(ティエンヨウ・リー)
-
Zhexiang Li(ジェシャン・リー)
-
Tianyao Lyu(ティエンヤオ・リュウ)
-
Zitong Wang(ズートン・ワン)
-
Yifan Wu(イーファン・ウー)
🇨🇦 カナダ(2名)
-
Kevin Chen(ケヴィン・チェン)
-
Eric Guo(エリック・グオ)
🇯🇵 日本(3名)
-
Shiori Kuwahara 桑原 志織(29)
-
Miyu Shindo 進藤 実優(23)
-
Tomoharu Ushida 牛田 智大(25)
🇰🇷 韓国(2名)
-
Hyo Lee(ヒョ・リー)
-
Hyuk Lee(ヒョク・リー)
🇺🇸 アメリカ(2名)
-
Eric Lu(エリック・ルー)
-
William Yang(ウィリアム・ヤン)
🇬🇪 ジョージア(1名)
-
David Khrikuli(ダヴィド・フリクリ)
🇲🇾 マレーシア(1名)
-
Vincent Ong(ヴィンセント・オン)
🏁 合計:8か国・20名
🇨🇳6 🇵🇱3 🇯🇵3 🇨🇦2 🇰🇷2 🇺🇸2 🇬🇪1 🇲🇾1