- 2025/10/21
ショパンコンクール ファイナル2日目現地レポート【2025年10月19日】
■ 10月19日(日) ※ご利用中の端末の時刻設定に基づいて表示されています。日付は日本時間10月20日(月)。 🕔 進藤 実優(23)日本🇯🇵 🎹 使用ピアノ:Steinway ● […]
■ 10月19日(日) ※ご利用中の端末の時刻設定に基づいて表示されています。日付は日本時間10月20日(月)。 🕔 進藤 実優(23)日本🇯🇵 🎹 使用ピアノ:Steinway ● […]
2025年10月18日(土)、ワルシャワ・フィルハーモニーホールで第19回ショパン国際ピアノコンクールのファイナル初日が幕を開けた。 ショパン音楽教室 編集部 静と情熱が交錯した夜──ルーの深み、リュウの光、オンの構築美 4人のピアニス […]
10月18日(土) 10月19日(日) 10月20日(月) ファイナル 課題・演奏プログラム 今回は、ショパンコンクール史上初めて、ピアノ協奏曲に加えて幻想ポロネーズがファイナルの課題曲となりました。 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.6 […]
第19回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)の3次予選の結果がついに16日、国立フィルハーモニーコンサートホール(ワルシャワ)で発表されました。世界中から集まった精鋭たちの中から、11名(うち日本人は2名)がファイナルに進出します。   […]
ワルシャワ・フィルハーモニーホールに朝の光が差し込む頃、いよいよ第3次予選最終日が幕を開けた。 3日間にわたる熱演の締めくくりにふさわしく、この日はそれぞれの個性が鮮明に浮かび上がる一日となった。技巧の極みを見せるピアニスト、詩的世界を織りなす音の語 […]
第19回ショパン国際ピアノコンクール第3次予選2日目となった10月15日、朝のワルシャワ・フィルハーモニーには、再びショパンの音楽が息づいた。前日とは異なり、この日は東アジア勢とポーランド勢が中心。繊細な抒情、若い感性、そして構築的な知性が交錯する一 […]
第19回ショパン国際ピアノコンクール第3次予選が、10月14日ワルシャワ・フィルハーモニーで幕を開けた。ソナタとマズルカという最も本質的な課題曲を前に、20名のセミファイナリストたちがそれぞれの音楽観と個性を響かせた一日。初日から印象的な演奏が相次ぎ […]
2025年10月15日(水)に予定されていたエリック・ルー(Eric Lu)の演奏は、ピアニストの体調不良により延期されることが公式に発表された。主催者によると、エリック・ルーの演奏は第3次予選の最後(10月16日 20:20)に変更される。 この変 […]
2025年10月中旬、ショパン国際ピアノコンクール第3次予選の最中に、ある審査員の発言が音楽界に大きな衝撃を与えました。発言の主は、第11回(1985年)大会で第3位を受賞したピアニスト、クリシュトフ・ヤブウォンスキ教授。ポーランド国営ラジオ「Pro […]
ショパン音楽教室 編集部 末次弘季 ワルシャワ発・2025年10月13日(二次予選) 末次 弘季 現地ワルシャワ在住のピアニスト末次弘季です。 予備予選からファイナルまで、全てのステージを鑑賞予定です。 2025年10月現在、ワルシャワ・フィルハーモ […]