- 2025/10/16
- 2025/10/18
ショパンコンクール3次予選3日目現地レポート【2025年10月16日】
ワルシャワ・フィルハーモニーホールに朝の光が差し込む頃、いよいよ第3次予選最終日が幕を開けた。 3日間にわたる熱演の締めくくりにふさわしく、この日はそれぞれの個性が鮮明に浮かび上がる一日となった。技巧の極みを見せるピアニスト、詩的世界を織りなす音の語 […]
ワルシャワ・フィルハーモニーホールに朝の光が差し込む頃、いよいよ第3次予選最終日が幕を開けた。 3日間にわたる熱演の締めくくりにふさわしく、この日はそれぞれの個性が鮮明に浮かび上がる一日となった。技巧の極みを見せるピアニスト、詩的世界を織りなす音の語 […]
第19回ショパン国際ピアノコンクール第3次予選2日目となった10月15日、朝のワルシャワ・フィルハーモニーには、再びショパンの音楽が息づいた。前日とは異なり、この日は東アジア勢とポーランド勢が中心。繊細な抒情、若い感性、そして構築的な知性が交錯する一 […]
第19回ショパン国際ピアノコンクール第3次予選が、10月14日ワルシャワ・フィルハーモニーで幕を開けた。ソナタとマズルカという最も本質的な課題曲を前に、20名のセミファイナリストたちがそれぞれの音楽観と個性を響かせた一日。初日から印象的な演奏が相次ぎ […]
ショパン音楽教室 編集部 末次弘季 第19回ショパン国際ピアノコンクール2025の二次予選2日目。秋の冷たさと、熱気を帯びた若きピアニストたちの息遣いが交錯する、特別な一日だった。第2予選の2日目は、アジア勢を中心とした多彩な顔ぶれ。中国、カナダ、ポ […]