【速報】ショパンコンクール2025の予備予選出場者が決定!

2025年10月にポーランド・ワルシャワで開催される第19回ショパン国際コンクールの予備予選出場者が発表されました。厳正なる書類・ビデオ審査が行われ、3月4日にワルシャワで開催された記者会見で、28カ国から171人、日本人は24人が予備予選出場が決定いたしました。予備予選まで残り50日となりました。4月にワルシャワで開催される予備予選に注目です。

ショパン国際ピアノコンクール2025(第19回)の予備予選(Eliminacje)の出場者171名が決定しました!
ワルシャワで4月23日~5月4日に開催される予備予選には、世界各国から厳選された才能あるピアニストたちが集います。

今年の予備予選には過去最多の642件の応募があり、その中から28か国の171名が選ばれました。最も多くの通過者を出したのは中国(60名以上)、韓国、日本、ポーランド、カナダ、イタリアです。また、ブラジル、タイ、マレーシア、ウズベキスタン、カザフスタンなど、遠方の国々からの参加者も見られます。

予備予選のスケジュール

  • 応募受付期間: 2024年10月1日~2025年1月12日 (終了)
  • 予備予選日程: 2025年4月23日~5月4日
  • 開催場所: ワルシャワ国立フィルハーモニー小ホール(Sala Kameralna Filharmonii Narodowej)
  • 審査員(Eliminacje Jury):
    • Wojciech Świtała (審査委員長)
    • Ludmil Angelov
    • Nikolai Demidenko
    • Krzysztof Jabłoński
    • Kevin Kenner
    • Marc Laforêt
    • Alberto Nosè
    • Piotr Paleczny
    • Ewa Pobłocka
    • Katarzyna Popowa-Zydroń

この審査を通過した約80名が、2025年10月に開催される本選に進出します。


本選について

  • 開幕日: 2025年10月2日(オープニング・コンサート)
  • 競技期間: 2025年10月3日~10月20日
  • 優勝者発表: 2025年10月20日
  • 表彰式 & ライブコンサート: 2025年10月21日(受賞者コンサートは計3回予定)
  • 賞金:
    • 優勝者: 60,000ユーロ(約960万円)+金メダル
    • 賞金総額: 240,000ユーロ以上
    • 優勝者には世界ツアーの機会が与えられる

🎹 予備予選出場者一覧(171名・国籍別)

🇯🇵 日本(24名)

  • 尼子 裕貴(Yuki AMAKO) 日本
  • 今井 理子(Riko IMAI) 日本
  • 稲積 陽菜(Hina INAZUMI) 日本
  • 石田 成香(Seika ISHIDA) 日本
  • 岩井 亜咲(Asaki IWAI) 日本
  • 神原 雅治(Masaharu KAMBARA) 日本
  • 亀井 聖矢(Masaya KAMEI) 日本
  • 喜多 桜子(Sakurako KITA) 日本
  • 京増 修史(Shushi KYOMASU) 日本
  • 前川 愛実(Megumi MAEKAWA) 日本 / アメリカ
  • 中川 優芽花(Yumeka NAKAGAWA) 日本
  • 中島 結里愛(Yulia NAKASHIMA) 日本 / 韓国
  • 西本 裕矢(Yuya NISHIMOTO) 日本
  • 尾城 杏奈(Anna OJIRO) 日本
  • 奥井 紫麻(Shio OKUI) 日本
  • 小野田 有紗(Arisa ONODA) 日本
  • 重森 光太郎(Kotaro SHIGEMORI) 日本 / フランス
  • 島田 潤(Jun SHIMADA) 日本
  • 進藤 実優(Miyu SHINDO) 日本
  • 東海林 茉奈(Mana SHOJI) 日本
  • 辻本 莉果子(Rikako TSUJIMOTO) 日本
  • 山縣 美季(Miki YAMAGATA) 日本
  • 山﨑 亮汰(Ryota YAMAZAKI) 日本
  • 吉見 友貴(Yuki YOSHIMI) 日本

🇨🇳 中国(67名)

  • Yanyan BAO
  • Zhiqian CEN
  • Xuehong CHEN
  • Yanjun CHEN
  • Yiyang CHEN
  • Zixi CHEN
  • Hoi Leong CHEONG (中国 / ポルトガル)
  • Yubo DENG
  • Peida DU
  • YuAng FAN
  • Zhongjin FANG
  • Yang GAO
  • Yang (Jack) GAO
  • Shuguang GONG
  • Yiming GUO
  • Xiaoyu HU
  • Zihan JIN
  • Bowen LI
  • Luwangzi LI
  • Tianyou LI
  • Xiaoxuan LI
  • Xinjie LI
  • Zhexiang LI
  • Yanan LIU
  • Ziyu LIU
  • Jiaqing LUO
  • Zheng LUO
  • Tianyao LYU
  • Zhiqian LYU
  • Tiankun MA
  • Xuanyi MAO
  • Tianxiang (Tessa) NI
  • Wenyuan PAN
  • Hanwen SHI
  • Hao RAO
  • Fansum Kenny SUN
  • Haolun SUN
  • Yutong SUN
  • Qianlin TAN
  • Nachuan TAO
  • Ziye TAO
  • Hao TIAN
  • Shunshun TIE
  • Chun Lam U
  • Liya WANG
  • Quanlin WANG
  • Ryan WANG (カナダ)
  • Yuhang WANG
  • Zitong WANG
  • Sze Yuen WONG
  • Victoria WONG (アメリカ / カナダ)
  • Maiqi WU
  • Yifan WU
  • Zihao WU
  • Lingfei (Stephan) XIE
  • Kongyan XIN
  • Yichen YU
  • Yuewen YU
  • Andrey ZENIN (中立旗)
  • Bo ZHANG
  • Jacky Xiaoyu ZHANG (イギリス)
  • Junzhe ZHANG
  • Nathaniel ZHANG (アメリカ)
  • Zhiqiao ZHANG
  • Yuxuan ZHAO
  • Yonghuan ZHONG
  • Hanyuan ZHU
  • Harmony ZHU (カナダ)

🇰🇷 韓国(19名)

  • Junho CHA
  • Hyena CHO
  • Inho GI
  • Seokyoung HONG
  • Dongju KIM
  • Hayoung KIM
  • Jeonghwan KIM(ドイツ / 韓国)
  • Jiin KIM
  • Junhyung KIM
  • Saehyun KIM
  • Sunah KIM
  • Hyun-gyu JI
  • Juhee LIM
  • Chaelin PARK
  • Jinhyung PARK
  • Hyojin SHIN
  • Jiwon YANG
  • Yoonji YEO
  • Sung Ho YOO
  • Jeong Hyun YOON
  • Hyo LEE
  • Jaeyoung LEE
  • Kwanwook LEE
  • Gichang LEE

🇵🇱 ポーランド(10名)

  • Michał BASISTA
  • Bartłomiej KOKOT
  • Julia ŁOZOWSKA
  • Yehuda PROKOPOWICZ
  • Zuzanna SEJBUK
  • Mateusz TOMICA
  • Antoni KŁECZEK(アメリカ / ポーランド)
  • Maria MOLISZEWSKA
  • Viet Trung NGUYEN(ベトナム / ポーランド)
  • Jan WIDLARZ

🇺🇸 アメリカ(7名)

  • Gregory MARTIN
  • Adria YE
  • Nathaniel ZHANG
  • Victoria WONG(アメリカ / カナダ)
  • Megumi MAEKAWA(日本 / アメリカ)
  • Antoni KŁECZEK(アメリカ / ポーランド)
  • Julian TREVELYAN

🇨🇦 カナダ(4名)

  • Athena DENG
  • Eric GUO
  • Ryan WANG
  • Harmony ZHU

🇮🇹 イタリア(4名)

  • Tommaso BOGGIAN
  • Michelle CANDOTTI
  • Ruben MICIELI
  • Gabriele STRATA

🇫🇷 フランス(5名)

  • Nicolas BOURDONCLE
  • Raphaël COLLARD
  • Diana COOPER(フランス / イギリス)
  • Nathalia MILSTEIN
  • Julian TREVELYAN

🇬🇧 イギリス(2名)

  • Diana COOPER(フランス / イギリス)
  • Yuanfan YANG

🇨🇭 スイス(1名)

  • Simon BÜRKI

🇩🇪 ドイツ(2名)

  • Jeonghwan KIM(韓国 / ドイツ)
  • Elizaveta KLIUCHEREVA(中立旗 / ドイツ)

🇧🇬 ブルガリア(3名)

  • Hasan IGNATOV
  • Ibrahim IGNATOV
  • Pavle KRSTIC(ブルガリア / セルビア)

🇬🇪 ジョージア(2名)

  • Mariam CHITANAVA
  • David KHRIKULI

🇨🇿 チェコ(2名)

  • Eva STREJCOVÁ
  • Vojtěch TRUBAČ

🇧🇾 ベラルーシ(1名)

  • Uladzislau KHANDOHI

🇮🇱 イスラエル(1名)

  • Vitaly STARIKOV(イスラエル / 中立旗)

🇪🇸 スペイン(1名)

  • Juan Mas CHOCLÁN

🇦🇹 オーストリア(1名)

  • Kiron Atom TELLIAN

🇺🇿 ウズベキスタン(1名)

  • Iskandarkhon MAMADALIEV

🇲🇾 マレーシア(1名)

  • Vincent ONG

🇻🇳 ベトナム(1名)

  • Viet Trung NGUYEN(ベトナム / ポーランド)

🇧🇷 ブラジル(1名)

  • Ingrid RODRIGUES UEMURA

🇹🇷 トルコ(1名)

  • Efe SEN

🇹🇭 タイ(1名)

  • Ariya LAOTHITIPONG

🇷🇸 セルビア(1名)

  • Vladimir AĆIMOVIĆ

中立旗(3名)

  • Elizaveta KLIUCHEREVA(ドイツ)
  • Vitaly STARIKOV(イスラエル)
  • Andrey ZENIN

ショパンコンクール2025に向けて

今回の予備予選には、28か国から171名が集結。
本選に進出できるのは約80名のみという狭き門ですが、世界最高峰の舞台を目指すピアニストたちの熱戦に期待しましょう!

日本からは24名が選出され、過去の優勝者たちに続く活躍が期待されます。今後の試聴スケジュールやライブ配信情報なども追ってお知らせします。

🌟 ショパンコンクールの詳細は公式サイトで確認できます!

ショパンコンクール2025 予備予選は、ワルシャワで4月23日~5月4日に開催!

約80名が本選へ進出。世界の才能あるピアニストたちの熱戦をお見逃しなく!

牛田智大さん等の出場は?

最新の規定によると、以下の国際コンクールで上位2位以内に入賞したピアニストは、ショパンコンクールの予備予選を免除される対象になります:

  • エリザベート王妃国際音楽コンクール(ピアノ部門)
  • パデレフスキ国際ピアノコンクール
  • ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
  • アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノマスターコンクール
  • ブゾーニ国際ピアノコンクール
  • リーズ国際ピアノコンクール
  • 浜松国際ピアノコンクール
  • ショパンピアノコンクール in マイアミ
  • ポーランド国立ショパンピアノコンクール in ワルシャワ(※2015年、2020年、2025年開催の回に限る)

このうち、ポーランド国内のショパンコンクールのみ年の指定がありますが、その他のコンクールは年を問わず有効とされています。

したがって、浜松国際ピアノコンクールで第2位に入賞した牛田智大さんは、この規定に基づいて予備予選の免除を申請する資格があると考えられます。

Trial Lesson – 50% OFF Campaign!

haruka matsumoto正方形
Haruka
Take authentic lessons with current students and graduates of the Fryderyk Chopin University of Music in Warsaw.

 

Learn music at its source in Warsaw
Tailored instruction for beginners to advanced students
Lessons available for children and adults
Piano & solfège (music theory/ear training) available

 

最新情報をチェックしよう!
>本場の音楽を学ぶ

本場の音楽を学ぶ

ポーランドで活躍するピアニストが指導します。 世界中どこからでも、初心者から上級者まで。

CTR IMG