オンラインピアノレッスンの流れとやり方

ショパン音楽教室のオンラインピアノレッスンの流れややり方、そして準備に必要な機材やピアノなどについて解説いたします!

ショパン音楽教室ロゴ透明ショパン
私たちショパン音楽教室は、全員ポーランド・ショパン音楽大学の現役留学生が講師を務めております!

オンラインレッスンの流れ

ショパン音楽教室では、通話アプリ「Zoom」を主に使っています。大まかな流れはこのような感じです。

  1. 機材設定・準備
  2. レッスン開始
  3. レッスン終了・振り返り
  4. 宿題の動画を先生に送る

それでは詳しく説明いたします!

1. 機材設定・準備

レッスンの数分前に、カメラのセッティングをして、「Zoom」を起動します。先生から事前にZoomのリンクを送らせていただきます。

2. レッスン開始

先生とZoomで繋がり次第、レッスンがスタートです。

3. レッスン終了・振り返り

レッスンが終了しましたら、レッスンの振り返りをしましょう。

4. 宿題の動画を先生に送る 【中級者以上向け】

宿題の曲は、動画を撮影して、先生に送ります。

オンラインレッスンで使う機材

オンラインピアノレッスンでは、以下のいずれかの機材が必要です!

  • タブレット・iPad
  • パソコン
  • スマートフォン

※パソコンの場合、WEBカメラやマイク、スピーカーが搭載されていない場合があります。その場合、搭載されているものを準備する必要があります。

ショパン音楽教室ロゴ透明ショパン
機材の準備については、無料相談にてご質問いただければ、丁寧にお答えいたします!

おすすめのピアノ

まだピアノをお持ちでない生徒さんは、どのピアノを買えばいいか悩みますよね。そんな生徒さんのために、ショパン音楽教室がおすすめのピアノをいくつかご紹介いたします。

YAMAHA: P-125B

YAMAHAのP-125Bは、ピアノの自然なタッチが再現されている電子ピアノです。お値段も5万円台とコスパが良く、初心者の方には最適です。数年は愛用していただけるかと思います。

CASIO: Privia PX-S1100BK

Privia PX-S1100BKは、ピアノらしい繊細なタッチが再現されている電子ピアノです。こちらもお値段も6万円前後とコスパが良く、初心者の方には最適です。数年は愛用していただけるかと思います。

アップライトピアノ

これからきちんとピアノを学びたい!という方は、アップライトピアノをおすすめしています。新品だと約44万円~で、もちろん長持ちです。

グランドピアノ

本物の響きやピアノを感じたい場合は、グランドピアノがおすすめです。価格は100万円台以上ですが、本気でピアノを学びたいという方にはおすすめです。

Trial Lesson – 50% OFF Campaign!

haruka matsumoto正方形
Haruka
Take authentic lessons with current students and graduates of the Fryderyk Chopin University of Music in Warsaw.

 

Learn music at its source in Warsaw
Tailored instruction for beginners to advanced students
Lessons available for children and adults
Piano & solfège (music theory/ear training) available

 

オンラインピアノレッスンのやり方・流れ
最新情報をチェックしよう!
>本場の音楽を学ぶ

本場の音楽を学ぶ

ポーランドで活躍するピアニストが指導します。 世界中どこからでも、初心者から上級者まで。

CTR IMG